前回は平日だったので、カウンセリングオフィス+αにて、休日に参加を希望される方のために再度講師をさせていただくことになりました。
今回は、参加要件として、「カウンセリングや心理学を学んだ経験のある方」が対象となっていますので、ご了承ください。
興味のある方は、下記連絡先にお問い合わせくだいね。
カウンセラーのためのセクマイ基礎知識
以下、カウンセリングオフィス+αの小野綾子さんからのご案内です。
こんにちは、カウンセリングオフィス+αです!
このたび外部講師をお招きしてのWS(ワークショップ)の開催が決定いたしましたのでご案内させていただきます。
「カウンセラーのためのセクマイ基礎知識」
みなさんは「セクマイ」(=セクシャルマイノリティ)という言葉はご存知ですか?
・身体的性別が男女のどちらかはっきりしている
・身体的性別と性自認が一致している
・異性に恋愛感情と性的欲求を持ち得る
この3つの項目に当てはまらない人のことを指す言葉です。
同性愛、性同一性障害…言葉として何となく知ってはいるものの、実態がよく分からなかったり当事者の生の声に触れたことのない方も多いのではないでしょうか。
私達が今後カウンセリング活動をしていくうえでセクマイの悩みに出会うかも知れません。
当事者であったりその家族であったり…様々な問題が想定されます。
そんな時に役に立つ基礎知識を今回のWSではお伝えしようと思っています。
《講師プロフィール》
きまた宗則(愛称 豆腐)
自身が同性愛の当事者。母の介護をきっかけに鬱病になり、克服。
名古屋初のセクマイカウンセラー・コーチとして活動。
じぶん発見プロジェクト「しろにじカーサ」代表として講座の開催。
NPO法人コアカウンセリング支援協会認定1級コア心理カウンセラー・同認定コアインストラクター・コーチングスクエア認定ライフコーチ。
NPO法人GID支援機構電話相談窓口の専属電話相談員。
HP http://www.torff-sessionroom.com/
日程:6月6日(土) 13:00~15:30
参加資格:カウンセリングや心理学を学んだ経験のある方
参加費:3,000円(税込)
開催場所:カウンセリングオフィス+α




参加を希望される方は下記メールアドレスにご連絡下さい。
また内容・詳細のお問い合わせも随時受け付けています。
皆さまと新たな学びを深め合えることを楽しみにお待ちしております。
********************************
カウンセリングオフィス+α
MAIL:counselingofficeplus.a@gmail.com
URL : http://plus-a/petit.cc/
********************************
ということで、またやります。
前回の反省点課題点を活かして、より面白いワークショップにいたします。
がんばります。
よろしくお願いいたします。


にほんブログ村

自分らしさ ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメントの投稿